2025年4月5日
ピコトーニングのダウンタイムは?経過や気をつけたいことを詳しく解説

肌のくすみやシミが気になり始めたけれど、「レーザー治療は痛そう」「ダウンタイムが長いのでは?」と不安に感じている方もいるかもしれません。
ピコトーニングは、そんな悩みを抱える方にぴったりの施術です。ピコレーザーの中でも肌への負担が少ないため、美容施術が初めての方でも挑戦しやすいでしょう。
とはいえ、「本当にダウンタイムは短いの?」と気になる方も多いはず。そこでこの記事では、ピコトーニングのダウンタイムについて、症状の経過や対策、施術の回数や効果について詳しく解説します。
施術を受ける前の不安をしっかり解消し、安心して美肌を目指しましょう。
大阪・梅田でピコレーザーに興味がある方は、梅田すずらんクリニックへどうぞ。複数の美肌メニューを組み合わせた提案で、理想の肌へ導きます。
目次
ピコトーニングのダウンタイムはどのくらい?

ピコトーニングは、ピコレーザーを用いた美肌治療の一種です。ピコレーザーは、非常に短いパルス幅(ピコ秒)でレーザーを照射する技術で、肌への負担が少ないとされています。
ピコトーニングと他のピコレーザー治療のダウンタイム比較
同じピコレーザーを使用する施術には、ピコスポットやピコフラクショナルといった種類があります。ピコスポットは、シミにピンポイントで高出力のレーザーを照射するため、かさぶたができやすく、ダウンタイムが長めです。
ピコフラクショナルは、肌の深部に働きかけ肌質改善を促しますが、赤みや腫れが出やすく、数日~1週間程度のダウンタイムがあります。
それに比べてピコトーニングは、低出力のレーザーを広範囲に照射するため、肌へのダメージが少なく、ダウンタイムが短いのが特徴です。
ピコトーニングのダウンタイム症状と期間
ピコトーニングのダウンタイム症状は、施術直後の赤みやヒリヒリ感が主なものです。人によっては、軽度の腫れや点状出血が起こることもあります。これらの症状は数時間程度で落ち着くことが多いですが、肌質や照射出力によっては、もう少し長く続く場合もあります。
ピコトーニングのダウンタイム期間は、これらの症状を総合的に考えると、一般的には数日〜1週間程度です。
ただし、これはあくまで目安であり、個人差があることを理解しておくことが大切です。ダウンタイム中は、肌がデリケートな状態になっているため、紫外線対策や保湿ケアをしっかり行い、肌への刺激を避けるように心がけましょう。
ピコトーニング ダウンタイムの経過

ピコトーニングのダウンタイムは、比較的短いですが、詳しく経過を知っておくことで、より安心して施術に臨めるでしょう。以下に、一般的な経過を段階ごとに解説します。
なお、個人差があるため、ひとつの目安と考えてください。
施術直後~当日
施術が終わった直後は、肌にほんのり赤みが出たり、ほてりを感じたりすることがあります。これはレーザーの熱による一時的な反応で、通常は数時間から1日以内に落ち着きます。この間、肌が敏感になっているため、摩擦を避けて優しくスキンケアを行うことが大切です。
施術翌日~3日後
赤みやヒリヒリ感は、ほとんどの場合、翌日には引いてきます。しかし、肌が敏感な方や、強めの出力で照射した場合は、赤みが数日残ることもあります。
4日後〜
ダウンタイムが2〜3日程度でおさまると、施術前と比べて肌のトーンが明るくなったと感じる人が増えます。ただし、効果を実感するまでには通常、複数回の施術が必要になります。
ピコトーニングの効果と回数

ピコトーニングはどのような効果があり、何回の施術で効果を実感できるのでしょうか。また、施術を受けたのに効果が感じられない場合、どのような原因が感がられるでしょう。
ここでは、ピコトーニングのメカニズムや施術回数の目安、効果が出にくいケースについて詳しく解説していきます。
シミ・くすみや肝斑にアプローチできる
ピコトーニングは、シミやくすみ、そして肝斑に対しても効果が期待できる施術です。ピコ秒という非常に短いパルス幅でレーザーを照射することで、メラニン色素を細かく破壊し、肌のターンオーバーを促進します。
従来のレーザー治療では難しかった薄いシミや、炎症後色素沈着にも効果を発揮しやすく、肌全体のトーンアップも期待できます。
特に肝斑に対しては、低出力でレーザーを照射することで、炎症を悪化させることなく、少しずつメラニン色素を減らしていくことが可能です。ただし、肝斑はデリケートなため、医師の診断のもと、慎重に治療を進めましょう。
必要な施術回数
ピコトーニングの効果を実感するためには、複数回の施術が必要となることが一般的です。肌の状態や、改善したい悩みによって異なりますが、多くの場合、3〜4週間おきに合計5〜10回程度の施術を推奨されることが多いです。
1回の施術でも、肌のトーンアップや、くすみの改善を実感できることもありますが、シミや肝斑をしっかりと改善するためには、回数を重ねる必要があります。
施術回数を重ねるごとに、効果が高まっていくのを実感できるでしょう。医師と相談しながら、ご自身の肌の状態に合わせた施術プランを立てることが大切です。
効果が感じられなかったら
ピコトーニングの施術を受けても期待した効果が感じられないとき、いくつかの理由が考えられます。
まず、シミやくすみの種類によってはピコトーニングよりもピコスポットやフォトフェイシャルなどの施術が適していることがあります。特に濃いシミや深層のメラニン沈着がある場合、より強いレーザー照射が必要になるでしょう。
また、回数が不足しているケースも多く、1〜2回の施術では大きな変化を感じにくいこともあります。さらに、施術後のスキンケアや生活習慣によって効果の出方が異なるため、紫外線対策や美白ケアを怠ると、シミの再発や改善の遅れに繫がります。
✅️ 合わせて読みたい:「ピコトーニングは効果なし?」と感じたあなたへ!原因と解決策を分かりやすく解説
ピコトーニングのダウンタイム中に気をつけること

ピコトーニングはダウンタイムが短い施術ですが、施術後の肌は一時的にデリケートな状態になります。よりスムーズに回復させ、効果を最大限に引き出すためには、いくつかの注意点があります。
ここでは、施術後に気をつけるべきポイントを詳しく解説します。
紫外線対策を怠らない
ピコトーニングの施術後は、肌が一時的に敏感な状態になり、紫外線の影響を受けやすくなります。レーザーによってメラニンが破壊され、ターンオーバーが促進される過程で新しい肌が作られていくため、紫外線を浴びると色素沈着のリスクが高まります。
特に施術直後は、日焼け止めだけでなく、帽子や日傘などの物理的な対策も意識すると効果的です。日焼け止めはSPF30以上、PA++以上のものを選び、こまめに塗り直しましょう。
また、紫外線対策は施術当日だけでなく、継続的に行うことが大切です。万が一、紫外線を浴びてしまったら、しっかりと保湿をし、肌を冷やして鎮静させることでダメージを最小限に抑えることができます。
肌へ刺激を与えない
ピコトーニング後の肌は、バリア機能が低下しているため、普段以上に刺激に敏感になっています。ダウンタイム中は、できる限り肌への刺激を避けるように心がける必要があります。
洗顔の際は、ゴシゴシと擦らず、たっぷりの泡で優しく洗い、ぬるま湯でしっかりと洗い流してください。タオルで拭く際も、押さえるようにして水分を吸い取ります。
また、スクラブ入りの洗顔料や、ピーリング効果のある化粧品の使用は避け、刺激の少ない低刺激性のスキンケア用品を選ぶと良いでしょう。メイクをするなら、できるだけ薄めにし、クレンジングの際も優しく丁寧に行うよう気遣ってください。
血行促進する行動を控える
ピコトーニング後のダウンタイム中は、血行を促進する行動を控えることも重要です。血行が良くなると、施術部位の赤みや腫れ、炎症が悪化する可能性があるためです。
具体的には、長時間の入浴、サウナ、激しい運動、飲酒などは避けましょう。特に施術当日は、シャワーのみで済ませるのが理想的です。
マッサージやエステなども、肌への刺激となるため、ダウンタイム中は控えるようにしましょう。また、睡眠不足やストレスも肌の回復に影響を与えるため、十分な睡眠をとり、規則正しい生活を心がけてください。
ピコトーニングでダウンタイム以外によくある質問

ピコトーニングの施術でよくある質問を3つにまとめました。
施術時に痛みはありますか?
ピコトーニングは、比較的痛みが少ない施術ですが、照射時にゴムで弾かれるような軽い刺激を感じることがあります。
痛みの感じ方には個人差があり、全く痛みを感じないという人もいれば、肌が敏感な人はチクチクした感覚を覚えることもあります。
心配な場合は、施術前に医師に相談しておきましょう。
途中でやめたらどうなりますか?
ピコトーニングは、複数回の施術で効果を実感できることが多い治療です。そのため、途中でやめてしまうと、期待した効果が得られないまま施術を終わることにもなりかねません。
やむを得ず中断しなければならないときは、医師に相談し、再開のタイミングや今後の治療プランについてアドバイスを受けましょう。
✅️ 合わせて読みたい:ピコトーニングをやめると元に戻る?美肌をキープするための秘訣
施術後はすぐにメイクできますか?
ピコトーニング後、メイクは基本的に当日からできます。ただし、肌の状態によっては注意が必要です。赤みやヒリヒリ感などの症状があるときは、肌への負担を避けるためにメイクを控えるのが無難でしょう。
まとめ
ピコトーニングは、肌への負担が少なく、ダウンタイムが短い施術です。施術後に赤みやほてりが出ることもありますが、多くの場合は数日以内に落ち着きます。紫外線対策や保湿をしっかり行うことで、よりスムーズな回復が期待できます。
「ダウンタイムが心配…」と美容医療をためらっていた方も、ピコトーニングなら気軽に始めやすいかもしれません。梅田すずらんクリニックは、大阪・梅田でピコレーザーを用いた施術を提供しています。
安心してピコトーニングを受けたい方は、ぜひ一度相談してみてください。