2025年8月31日

リジュランは目の下のクマ・シワに効果ある?施術の詳細・ヒアルロン酸との違いを解説

目の下を指差す女性とリジュランの効果解説

目の下のクマや小ジワが気になると、顔全体が疲れて見えるものです。そんな目元の悩みに対して、自然なハリと明るさを取り戻す手助けをしてくれるのが、いま話題のリジュランです。

この記事では、リジュランが目の下にどのような効果をもたらすのかを、クマの種類ごとに詳しく解説。ヒアルロン酸との違いや、施術時の注意点、よくある疑問にも丁寧にお答えします。

施術を検討している方は、まずはリジュランの特徴と適したケースを知るところから始めてみましょう。

大阪・梅田でリジュランを検討しているなら、梅田すずらんクリニックにお問い合わせください。お求めやすい価格で、効果の高い治療を提供しているのが当院の強みです。

リジュランとは?話題のスキンブースター

リジュランは話題のスキンブースター

リジュランは、肌本来の再生力を引き出すスキンブースターのひとつで、美肌効果を期待できる美容医療です。主成分は「ポリヌクレオチド(PN)」という、サーモンのDNAから抽出された安全性の高い成分です。

有効成分がコラーゲンやエラスチンの生成を助けることで、肌のハリや弾力が回復し、ちりめんジワやくすみの改善に高い効果を発揮します。

また、リジュランには、毛細血管の巡りをよくする働きもあるのが特徴です。血行不良によって目立ちやすい目の下のクマの改善にも役立ち、肌の明るさアップにもつながります。

【目の下の悩み別】リジュランの効果

【目の下の悩み別】リジュランの効果

肌の再生力をサポートするリジュランは、目の下のクマや目元の小ジワを和らげるのに役立ちます。ただし、クマにはいくつかの種類があり、全てに効果を発揮するわけではありません。

ここでは、クマのタイプごとにリジュランがどのように作用するのか、そして目元の小ジワやちりめんジワへの効果についてもあわせて紹介します。

青クマ(血行不良)への効果

PC作業が続いたり、睡眠不足が続いたりすると、目の下に青クマが出やすくなります。これは血行不良で皮膚の下の血管が透けて見えてしまう状態で、どうしても疲れた印象を与えがちです。

リジュランには毛細血管の巡りをよくする働きがあり、滞った部分にも酸素や栄養が行き渡りやすくなります。血流が整うことで青クマ特有のくすんだ印象がやわらぎ、目元に明るさが戻ってくるのです。

また、肌の再生をサポートする作用によってハリや弾力が高まり、血管の浮きが目立ちにくくなる効果も期待できます。

茶クマ(色素沈着)への効果

目をこする摩擦や紫外線ダメージでメラニンが沈着するのが茶クマです。皮膚自体に色がついているため、セルフケアでの改善が難しいとされています。

リジュランは、肌細胞を活性化させてターンオーバーを促す働きがあるため、色素沈着そのものに直接作用するわけではありませんが、肌の生まれ変わりをサポートしてくれます。

ターンオーバーのサイクルが整えば、沈着したメラニンも徐々に排出されやすくなり、茶クマが薄くなる効果が期待できます。しっかりと改善を目指すなら、美白系の治療との併用も検討すると良いでしょう。

黒クマ(くぼみ・たるみ)への効果

加齢による目の下のくぼみや、皮膚のたるみが影となって黒く見えるのが黒クマです。これは皮膚の色ではなく、物理的な凹凸(おうとつ)が原因です。

リジュランは、肌そのもののハリや弾力を高める働きがありますが、ヒアルロン酸のようにボリュームを足してくぼみを埋める効果はありません。そのため、黒クマを直接的に解消するのには不向きです。

肌にハリが出ることで影がわずかに目立ちにくくなることも考えられますが、主な改善には、凹凸そのものにアプローチできる治療を選ぶのが良いでしょう。

クマの種類やセフルケア・美容医療については、下記の記事でも説明しているため参考にしてください。

✅️ 合わせて読みたい目の下のクマはなぜできる?クマの種類やセルフケア・美容医療について紹介

目元の小ジワ・ちりめんジワ改善効果

リジュランは、コラーゲンやエラスチンの生成をサポートし、肌の内側からハリを取り戻していく施術です。肌の土台に働きかけることで、小ジワの溝がふっくらと目立ちにくくなり、目元全体がやわらかく、明るい印象に変わっていきます。

また、水分を抱え込む力も高まるため、乾燥が原因で繰り返し現れていたシワの予防にも役立ちます。

こうした点から、リジュランは単なる保湿ケアにとどまらず、シワができにくい肌を内側から育てていく治療といえるでしょう。

目の下にクマができる原因は?

目の下にクマができる原因は?

先ほどは、青クマ・茶クマ・黒クマそれぞれに対するリジュランの働きについて紹介しました。ここでは、それぞれのクマがどのような原因で現れるのか、もう少し詳しく見ていきましょう。

原因を知っておくことで、治療方法を選ぶ際の判断もしやすくなります。

加齢

年齢を重ねるにつれて、肌の厚みや弾力は徐々に低下していきます。中でも目元は皮膚が非常に薄く、加齢の影響を受けやすいため、ちょっとした変化でもクマが目立ちやすくなるのです。

目の下の脂肪が下がったり、骨が痩せてくぼみができると、影が生じて黒クマのように見えることがあります。また、表情筋の衰えによる皮膚のたるみも、目元を疲れて見せる要因のひとつです。

また、ターンオーバーの遅れによって色素が肌にとどまりやすくなり、茶クマが浮き出てくることもあります。このように加齢は、複数のクマの要因と深く関わっており、総合的なエイジングケアが欠かせません。

肌の乾燥

肌の乾燥は、目の下のクマを目立たせる一因です。特に保湿ケアが不十分な状態では、肌のキメが乱れ、ちりめんジワができやすくなります。

無数の浅いシワが作り出す影が重なり合うと、目元全体が暗く見え、クマのような印象を与えることがあります。既にあるクマに乾燥による小ジワが加わると、見た目の悩みがさらに深まってしまうのです。

また、乾燥によって肌のバリア機能が弱まると、外からの刺激に対して敏感になります。目をこするなどのわずかな摩擦でもダメージを受けやすくなり、その刺激がメラニン生成の引き金となって、茶クマにつながることもあります。

紫外線ダメージ

紫外線は、肌に炎症や色素沈着をもたらすだけでなく、真皮層のコラーゲンやエラスチンを変性・破壊し、肌の弾力を低下させます。特に目元は皮膚が薄く、紫外線の影響を受けやすいデリケートな部位です。

紫外線を浴び続けると肌の再生サイクルが乱れ、メラニンが蓄積しやすくなります。その結果、色素が肌に残ってしまい、茶クマとして現れることがあるのです。

また、紫外線によるダメージは乾燥も引き起こし、ハリの低下やシワの原因にもなります。こうした負の連鎖を防ぐためにも、クマ対策において紫外線ケアは欠かせない基本といえるでしょう。

【比較】目の下の治療|リジュラン・ヒアルロン酸

【比較】目の下の治療 リジュランとヒアルロン酸

目の下のくぼみやクマ、小ジワが気になってきたとき、候補に挙がるのがリジュランとヒアルロン酸です。どちらも注入系の美容治療ですが、その目的と仕上がりの印象には大きな違いがあります。

ヒアルロン酸は、くぼみや凹凸を物理的に持ち上げてボリュームを補う治療です。即効性があり、注入直後から効果が見られますが、数か月ごとに再注入が必要になります。

✅️ 合わせて読みたい目の下のヒアルロン酸注入に期待できる効果とは?クマ・たるみ・くぼみを改善し若々しい目元へ

一方リジュランは、肌そのものを育てて整える治療です。ハリや潤いを内側から引き出し、じわじわと若々しい印象に導いてくれます。1回の施術でも効果を実感できますが、効果を最大化するには1か月に1回のペースで、3回程度を繰り返すのがおすすめです。

リジュランのリスクや注意点

リジュランのリスクや注意点

リジュランは安全性の高い治療ですが、施術後に起こり得る軽度の反応や体質による注意点も理解しておきましょう。

軽度のダウンタイムがある

リジュランの施術後、注入部位にはポコポコとした膨らみが見られますが、これは一時的なもので、通常は当日中に目立たなくなります。

また、赤みや点状の内出血が生じることもありますが、多くは翌日からメイクでカバーできる程度です。

ダウンタイムを長引かせないため、当日の飲酒や激しい運動は控えてください。施術部位をこすらず安静に保つことが、早期の回復に求められます。

感染症のリスクに注意する

リジュランは針を使った施術である以上、ごく稀ではありますが、感染症のリスクがゼロとは言い切れません。注射部位から細菌が入り込むことで、炎症が起こることがあります。

使用する針や薬剤の衛生管理が不十分だった場合や、施術後に患部を必要以上に触ってしまうことで細菌が侵入し、赤みや腫れ、痛みなどの症状が出ることがあります。万が一、赤みが長引いたり、強い腫れや熱感を伴ったりするようなら、自己判断せず早めに医師へ相談しましょう。

こうしたリスクを避けるには、信頼できるクリニックを選ぶのはもちろん、患部を清潔に保ち、ダウンタイムを長引かせるような行動を避けるのが基本になります。

アレルギー反応が出ることがある

リジュランの主成分であるポリヌクレオチド(PN)は、比較的アレルギーリスクは低いとされています。それでも、人によっては成分に対する過敏反応を起こす可能性があります。

主成分がサーモンのDNAに由来するため、魚そのものや、イクラなどの魚卵に対して重いアレルギーを持っている方は、残念ながら施術を受けることができません。

そのため、カウンセリング時にはアレルギーの有無を必ず医師に正確に伝えてください。

目の下のリジュランでよくある質問

Q&A

目の下に対するリジュランで、よく寄せられる質問をまとめました。

痛みはどの程度ですか?

YouTubeやSNSでは「手打ちのリジュランは痛い」といわれることがあり、痛みへの不安を抱いている方が多いかもしれません。

リジュランはやや粘度がある薬剤なので、針を刺すときのチクッとした感覚より、薬剤を注入する際の痛みを感じやすいのです。

ただ、多くのクリニックでは、施術前に麻酔クリームを塗布し、痛みを最小限に抑えてリジュランを注入するため、ほとんどの方が我慢できるほどの痛みであるといえるでしょう。

とはいえ、痛みへの不安が強い方はカウンセリング時に伝えておいてください。

何回で効果を実感できますか?

1回目でも肌のハリやツヤの変化を感じる方もいますが、一般的には3回〜の施術を重ねることで効果がより安定します。

梅田すずらんクリニックでは、1か月に1回のペースで3回程度継続することをおすすめしています。

メイクはいつから可能ですか?

赤みや針跡が落ち着けば当日からメイクは可能です。ただし、施術直後は肌が敏感になっているため、擦らずやさしく行うよう心がけましょう。念のため、当日のメイクは最小限にとどめるのが安心です。

なぜ効果がないといわれることがあるのですか?

リジュランは肌そのものを育てる治療のため、ヒアルロン酸のように施術直後に劇的な変化が現れるわけではありません。効果がゆっくり現れるため、「即効性がない=効果がない」と感じる方がいるようです。

下記の記事も合わせてご覧ください。

✅️ 合わせて読みたい「リジュランは効果がない」といわれる本当の理由とは?施術前に知っておきたいこと

まとめ

この記事では、リジュランが肌本来の力を引き出し、目の下のクマや小ジワに対しても効果を発揮することを説明しました。

とりわけ、クマの改善には、タイプに応じてヒアルロン酸など他の治療とも比較して適切なものを選ぶことが大切です。

そのためには、専門医による的確な診断とアドバイスが欠かせません。梅田すずらんクリニックでは、一人ひとりの肌状態やお悩みに寄り添いながら、丁寧なカウンセリングと施術を行っています。

大阪・梅田でリジュランを検討しているなら、お気軽に当院へお問い合わせください。

友だち追加

タグ一覧

ACCESSアクセス

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田
1丁目1-3大阪駅前第3ビル 2F 74号

TEL:0120-309-505

  • 大阪メトロ 谷町線「東梅田駅」より 徒歩約3分
  • 大阪メトロ 四ツ橋線「西梅田駅」より 徒歩5分
  • 大阪メトロ 御堂筋線「梅田駅」より 徒歩約7分
  • JR東西線「北新地駅」より 徒歩約1分
  • JR各線「大阪駅」より 徒歩約7分
  • 阪神各線「大阪梅田駅」より 徒歩約4分
  • 阪急各線「大阪梅田駅」より 徒歩約9分

ご予約・お問い合わせはこちら

0120-309-505

【受付時間】10時~20時


ページトップへ戻る