2025年7月22日
口横のもたつき(ジョールファット)は脂肪溶解注射で解消!効果とたるむリスクを解説

「フェイスラインがもたついてきた気がする」
「口元に年齢を感じるようになった」
そんな違和感の原因は、ジョールファット(口横の脂肪)かもしれません。加齢や生活習慣によって下がってきた脂肪が、口角まわりに影を作り、無意識のうちに顔の印象を重たく見せていることがあります。
このもたつきをメスを使わずに改善できるのが、脂肪溶解注射です。肌への負担を抑えながら自然に整えられるため、美容医療が初めての方でも抵抗なく選びやすいでしょう。
本記事では、口横のもたつきの原因や脂肪溶解注射の仕組み、施術回数・費用まで、分かりやすく解説。自分に合ったアプローチを見つけたい方に向けてお伝えします。
大阪・梅田での脂肪溶解注射をご希望の方は、梅田すずらんクリニックへ。気になるあご下やフェイスラインのお悩み、まずはカウンセリングでご相談ください。
目次
口横のもたつき、原因はジョールファットかもしれません

ふと鏡を見たとき、口角の横にできた、ぽっこりとしたふくらみが気になっていませんか。年齢を重ねると現れるそのもたつきの正体は、「ジョールファット」と呼ばれる脂肪の塊かもしれません。
このジョールファットが重力に負けて垂れ下がると、そのすぐ下にできる溝、いわゆる「マリオネットライン」をくっきりとさせてしまいます。口角が下がり、ブルドッグのように見えてしまう悩みも、この脂肪が大きく関係しています。もたつきとマリオネットラインは、多くの場合セットで現れるのです。
この記事では、多くの方を悩ませる口横のもたつきの正体であるジョールファットについて、その原因から、脂肪溶解注射による効果的な改善法までを詳しく解説します。
✅️ 合わせて読みたい:マリオネットラインの消し方は5つ!各方法の特徴や予防法を解説
口横のもたつきはなぜ起きる?

口横のもたつきは、皮膚や筋肉の変化、生活習慣など年齢とともに現れるいくつかの要因が組み合わさって生じます。以下では、口元が重たく見える主な原因を4つの視点から解説します。
脂肪の下垂
口元の横から口角下にかけて存在するジョールファットが下垂・蓄積すると、口元がぽっこりとふくらみ、重たい印象になりがちです。
ジョールファットはもともと口角周辺にある脂肪組織ですが、加齢や体重の増減によって皮膚が支えきれなくなると、垂れ下がって目立つようになります。進行するとフェイスライン全体がぼやけ、顔が大きく見える一因にもなります。
こうした口横のもたつきは、セルフケアでの改善が難しく、脂肪溶解注射など医療的なアプローチを検討することが現実的な対処法となるでしょう。
たるみ
皮膚そのもののたるみも、口横のもたつきを深刻化させる大きな要因です。年齢や紫外線の影響で、肌のハリと弾力を司るコラーゲンやエラスチンが減少・変性すると、皮膚は風船がしぼむように弾力を失い、全体的にゆるんでしまいます。
この皮膚のゆるみは、脂肪の下垂と合わさることで、問題をさらに悪化させます。脂肪(中身)が下に落ちてきたときに、それを包む皮膚(袋)まで伸びてしまっていると、もたつきはより大きく、そしてはっきりとしたものに見えてしまうでしょう。
たとえ脂肪の量が少なくても、皮膚のたるみが強いとフェイスラインはぼやけて見えます。この場合、脂肪を減らすだけでなく、ハイフ(HIFU)などリフトアップ治療などで皮膚自体を引き締め、ハリを取り戻すアプローチが効果的です。
表情筋の低下
顔の皮膚や脂肪を内側から支えている土台である表情筋の衰えも、口横のもたつきにつながります。顔には多くの筋肉がありますが、これらも体の筋肉と同じように、使わなければ年齢とともに衰え、その支持力を失っていきます。
特に、口角を上に引き上げる筋肉などが衰えると、頬全体の組織を支えきれなくなります。その結果、脂肪や皮膚が重力の影響をより受けやすくなり、雪崩のように下方へともたつきが生じてしまうのです。
無表情でいることが多い方や、柔らかいものばかり食べる習慣がある方は、表情筋が衰えやすい傾向にあります。
この表情筋の低下が原因の場合、日々のトレーニングで意識的に筋肉を動かすことが予防に役立ちます。しかし、すでに現れたもたつきを改善するには、筋肉層に働きかけるEMS(電気的筋肉刺激)治療などを検討するのもひとつの方法です。
生活習慣
長年の何気ない生活習慣の積み重ねが、口横のもたつきを加速させているケースも少なくありません。特に注意したいのが、スマートフォン操作やデスクワーク時の姿勢です。うつむいた状態が長時間続くと、顎周りの筋肉が使われずに衰え、血行やリンパの流れも滞ってしまいます。
また、食事の際に片側だけで噛む癖があると、顔の筋肉のバランスが崩れ、使われない側のたるみを助長します。頬杖をつく癖や、うつ伏せで寝る習慣も、顔の一方に持続的な圧力をかけ、ゆがみやたるみの原因となりかねません。
こうした習慣は、確かに一つひとつは些細なことでしょう。しかし、毎日繰り返されることで、じわじわとフェイスラインの崩れに影響します。心当たりのある方は、これらの癖を意識してみることから始めてみるのも良いでしょう。
口横のもたつきは脂肪溶解注射で改善が期待できる

これまでに説明したように、口横のもたつきには複数の原因がありますが、その中でも脂肪の下垂が大きく関わっているケースでは、脂肪溶解注射は効果的な選択肢となります。
脂肪溶解注射は、原因である脂肪の塊(ジョールファット)に直接薬剤を注入し、ボリュームを減らすことが可能です。脂肪を溶かす成分を含んだ薬剤を注入すると、その部分の脂肪細胞が分解され、体内で老廃物として認識されます。そして、体の自然な代謝機能によって、体外へ排出されていくのです。
このように脂肪細胞の数そのものを減らすため、ダイエットでは難しい部分痩せができます。手術に頼らず、気になる口横のぽっこりとした膨らみを解消し、シャープなフェイスラインを目指せるのが、脂肪溶解注射の魅力といえます。
【要注意】その脂肪、本当にジョールファット?バッカルファットとの違い
口周りのもたつきの原因となる脂肪には、よく似ていて混同されがちなジョールファットとバッカルファットの2種類があります。この2つは存在する場所が異なり、適応となる治療法も変わってくるため、違いを正しく理解しておきましょう。
まず、ジョールファットは、口角の横から下にかけて存在する、比較的皮膚の浅い層にある皮下脂肪です。加齢によって垂れ下がり、マリオネットラインやブルドッグ顔の原因となるのがこの脂肪で、脂肪溶解注射の適応となります。一方、バッカルファットは、頬の内側の深い位置にある脂肪で、口の中から手術で除去するのが一般的です。
もし、バッカルファットが原因であるのにジョールファットにアプローチしたり、その逆の治療を選択したりしても、期待した効果は得られません。自分のもたつきの原因がどちらの脂肪なのか、または両方なのかを、専門の医師に正確に診断してもらうことが、効果的な治療の前提条件です。
口横の脂肪溶解注射|効果的な回数・注入量・料金

口横のもたつきに対して脂肪溶解注射を行う前に、適切な回数や注入量について理解しておきましょう。ここでは、通院ペースや、1回あたりの注入量・費用感の目安について紹介します。
1回で効果は出る?推奨回数と通院ペース
1回の施術でも「少しすっきりした」と感じる方もいますが、満足のいく変化を実感するには、複数回の治療が必要です。脂肪溶解注射は、一度に大きな変化が得られる類の施術ではありません。
梅田すずらんクリニックでは、3〜5回程度の施術をご提案しています。同一部位への施術は、1か月ほどを間隔をあけて受けてもらうのが目安です。
そのため、治療を始めてから最終的なゴールに到達するまでには、数か月間の期間が必要となることを認識しておいてください。
✅️ 合わせて読みたい:脂肪溶解注射は1回だけでも効果ある?期待できる変化・メリット・デメリットを徹底解説
注入量(cc)の目安と料金相場
口横のジョールファットへの注入量は、使用する薬剤の種類や脂肪のつき具合によって異なります。当院でも採用している「FatX Core」は、脂肪を溶解するデオキシコール酸濃度の高いことで知られていますが、注入量は3〜4cc程度が目安です。
料金は、多くのクリニックで「1ccあたり〇〇円」という、注入量に応じた設定が基本となっています。そのため、1回の費用は「1ccあたりの料金 × 注入量」で求められます。そして、全体の総額はそれに推奨回数をかけることで、おおよその目安を把握できるでしょう。
最終的な注入量と費用については、必ずカウンセリングで確認してください。
✅️ 合わせて読みたい:顔の脂肪溶解注射は何ccが目安?頬・顎下など部位別の効果的な注入量
口横のもたつきと脂肪溶解注射でよくある質問

口横のもたつきへの脂肪溶解注射について、疑問に思われやすい項目について回答しています。
ダウンタイムはどのくらいですか?
腫れや痛みは数日で、内出血が出た場合でも1〜2週間ほどで落ち着きます。多くはマスクやメイクでカバーでき、日常生活への大きな影響はほとんどありません。
詳しくは、下記の記事で説明しているので必要に応じて参考にしてください。
✅️ 合わせて読みたい:脂肪溶解注射のダウンタイムはどれくらい?症状と過ごし方を詳しく解説
施術後、口が動かしにくくなったりしませんか?
脂肪層に薬剤を注入するため、口の動きを司る筋肉に影響はありません。施術直後はむくみを感じることもありますが、数日で治まります。
効果が出始めるのはいつからですか?
施術から2〜3週間ほどで効果を実感できるようになります。複数回の施術を重ねることで、より明確な効果が期待できます。
口周りは皮膚が薄いですが、痛みは強いですか?
痛みはチクッとするほどです。ほとんどの方が我慢できる程度なので大きな心配は必要ありませんが、不安が強いときは事前に伝えてください。
まとめ
今回は、多くの方を悩ませる口横のもたつきの原因と、脂肪溶解注射による改善法について解説しました。
この記事でお伝えした通り、まず大切なのは、あなたのもたつきの原因が本当に脂肪溶解注射の適応であるかを見極めることです。原因は脂肪だけでなく、皮膚のたるみや筋肉の衰えなども複雑に関係しています。
大阪・梅田で脂肪溶解注射をご検討中の方は、梅田すずらんクリニックにご相談ください。無理のない提案で、あなたの理想に寄り添ったサポートを行っています。