2025年6月26日
小顔になりたい人ほど知っておきたい脂肪溶解注射のリスクとデメリット

脂肪溶解注射は、気になる脂肪に直接アプローチできる美容医療のひとつで、特に顔まわりの引き締めや小顔を目指したい方に人気です。
脂肪溶解注射の基本的な仕組みや期待できる効果、使用される薬剤の種類について解説するとともに、多くの方が気にされるリスクや副作用、そして知っておくべきデメリットについても詳しく説明します。
脂肪溶解注射について理解を深めるための参考となれば幸いです。
大阪・梅田での脂肪溶解注射なら、梅田すずらんクリニックへ。専門医による丁寧なカウンセリングで、あなたに合った施術をご提案します。まずはお気軽にご相談ください。
目次
脂肪溶解注射とは

脂肪溶解注射は、脂肪細胞の分解・溶解を促して体外へ排出させる施術です。通常のダイエットでは実現しづらい部分痩せを効率的に目指せます。
リスクやデメリットについて解説する前に、まずは脂肪溶解注射の基本的な効果と、注射で使用する薬剤の種類について知っておきましょう。
脂肪溶解注射の効果
脂肪溶解注射の効果は、注射した部位の脂肪量を減らし、輪郭をすっきりと整えることにあります。顔まわりや二の腕、太ももなど、ダイエットでは落としにくい脂肪にピンポイントで作用するため、女性らしい曲線美を作りやすいのが嬉しいポイントです。
分解された脂肪は、代謝によって自然と体外へと排出されていきます。こうして脂肪細胞そのものの数を減少させるため、リバウンドしにくいとされています。
ただし、効果は一度で大きく現れるものではなく、通常、複数回の施術が必要です。効果の程度や持続期間は、薬剤の種類、注入量、体質などによっても変わるため、医師としっかり相談しながら施術の継続を検討しましょう。
主な薬剤の種類
脂肪溶解注射で使われる薬剤には複数の種類があり、それぞれ作用の強さやダウンタイムに違いがあります。代表的なものとしては、BNLSアルティメットやKabelline(カベリン)、FatX core(ファットエックスコア)が挙げられます。
BNLSアルティメットは植物由来成分が中心で、腫れが少なくダウンタイムがほとんどないのが特長です。顔まわりに適しており、日常生活への影響を抑えたい方に向いています。
Kabellineはデオキシコール酸を主成分とし、比較的高い脂肪分解効果が期待できる一方、ややダウンタイムが長くなりやすい薬剤です。
FatX coreはデオキシコール酸の濃度が高い薬剤で、しっかりとした変化を求める方に適しています。ダウンタイムの期間は長めに感じやすい反面、1回の注射でも比較的効果を実感しやすいです。
梅田すずらんクリニックでは、このFatX coreを採用しており、小顔効果を目指せるメニューを用意しています。詳しくは、脂肪溶解注射メニューをご覧ください。
脂肪溶解注射の主なリスク・副作用

脂肪溶解注射はメスを使わず、手軽に受けられる施術ですが、赤み・腫れ、内出血、むくみなどの症状が見られることがあります。
こうしたダウンタイムの症状について詳しくは、下記の記事でも説明しています。
✅️ 合わせて読みたい:脂肪溶解注射のダウンタイムはどれくらい?症状と過ごし方を詳しく解説
赤み・腫れ
脂肪溶解注射では、施術直後に赤みや腫れが現れることがあります。これは一時的な炎症反応であり、過度に心配する必要はありません。
通常、2〜3日、長くても1週間程度で自然に治まり、日常生活に大きな支障をきたすことは少ないでしょう。
ただし、赤みや腫れが長引いたり悪化したりするなら、アレルギーの可能性も考えられます。そのようなときは自己判断せず、クリニックへ相談してください。
内出血
内出血は、注射針が毛細血管に触れることで起こります。このような症状は注射をする施術では、ある程度避けられないリスクのひとつです。青あざのような色味が出ることも珍しくありません。
内出血が見られても、通常は1〜2週間ほどで目立たなくなり、次第に薄くなっていきます。メイクで隠せる程度のことが多く、日常生活にはほとんど影響しません。
ただし、大きく腫れを伴う場合や内出血の範囲が広がるようであれば、一度施術を受けた医師に経過を見せることが大切です。
むくみ
脂肪溶解注射のあと、一時的にむくみが出ることがあります。腫れと同時に現れることも多く、特に顔などの皮膚が薄い部位では感じやすいかもしれません。
通常のむくみであれば、数日〜1週間ほどで引いていきます。施術当日は長時間の入浴や過度な飲酒を避けるなど、血行を促進しすぎないよう注意すれば症状の悪化を防げます。
もし違和感が長く続いたり、痛み・熱感を伴うむくみが現れたりした際には、念のため医師に相談し、適切な対処を受けるようにしてください。
脂肪溶解注射のデメリット

脂肪溶解注射は、施術の特性上、いくつかの注意点も理解しておく必要があります。ここでは効果実感までの回数やリバウンドの可能性、仕上がりの均一性といったデメリットとなる項目について説明します。
1回だけでは効果を実感しにくい
脂肪溶解注射では、多くの場合、1回の施術で劇的な変化が現れるわけではなく、効果を実感するためには複数回の施術が必要です。
部位や個人差にもよりますが、3回以上の施術を受けると変化を実感しやすくなるでしょう。梅田すずらんクリニックではFatX coreを採用しており、同一部位においては1か月の間隔で3〜5回程度の施術をひとつの目安としております。
このように、初回で効果が出にくいからといって焦る必要はありません。医師と相談しながら回数を調整し、より自然で納得感のある仕上がりにしていきましょう。
リバウンドの可能性がゼロではない
脂肪溶解注射は、脂肪細胞そのものの数を減らす効果が期待できるため、リバウンドしにくい施術とされています。しかし、残念ながらリバウンドの可能性が完全にゼロになるわけではありません。この点を誤解しないようにしてください。
施術によって減らなかった脂肪細胞が、過度なカロリー摂取や運動不足などの生活習慣の乱れによって再び大きくなることがあります。また、大幅な体重増加があった場合、施術部位にも再び脂肪がつく可能性は否定できません。
そのため、施術後もバランスの取れた食事や適度な運動を心がけ、健康的な生活習慣を維持することが、効果を持続させるためには非常に重要です。施術をきっかけに、より良いライフスタイルを目指しましょう。
仕上がりが不均一になることがある
脂肪溶解注射は、仕上がりにムラが出るケースがあります。特に顔まわりの施術では、脂肪が薄いため、わずかな注入量の違いでも輪郭に影響が出ることがあります。
脂肪が不均一に減少すると、左右差が生じたり、フェイスラインが崩れて見えたりすることがあるかもしれません。過度な脂肪除去により頬がこけてしまうケースもあり、自然な仕上がりを求める上で注意が必要です。
このようなリスクを避けるためには、なるべく経験豊富な医師を選ぶようにしてください。顔の構造に詳しい医師による丁寧なカウンセリングと、的確な注入計画が不可欠です。
脂肪溶解注射のリスクを回避するためのポイント

脂肪溶解注射を安全に受け、可能な限りリスクを小さくするために意識したいポイントを紹介します。いずれも基本的なことではありますが、これが効果を大きく左右することがあるため、しっかり押さえておきましょう。
信頼できる医師・クリニックを選ぶ
脂肪溶解注射は、使用する薬剤の特性や注入量の微調整によって仕上がりに差が出やすい施術です。顔まわりのように脂肪が薄い部位では、医師の知識と経験が問われます。
クリニックを選ぶ際は、脂肪溶解注射を専門的に取り扱っているか、薬剤の説明やダウンタイムへの配慮などが丁寧に行われているかをチェックしましょう。治療方針が明確に提示されていることも判断材料のひとつです。
不安や疑問があれば、気軽に問い合わせできる体制が整っているかもポイントになります。カウンセリングやアフターフォローまで丁寧に対応している医療機関を選ぶことで、安心して施術を受けやすくなるでしょう。
しっかりカウンセリングで相談する
施術前のカウンセリングは、脂肪溶解注射のリスクを理解し、不安を解消するために大切な機会です。自分の希望を正確に伝え、医師から施術内容や期待できる効果やダウンタイム、そして考えられるリスクや副作用について十分な説明を受けましょう。
また、自分の体質や持病、服用中の薬などがあれば申告し、施術の適応について医師の判断を仰ぎましょう。
医師とのコミュニケーションを通じて、信頼関係を築くことが、安心して施術に臨むための鍵となります。説明に納得できないときは、無理に契約せず、別の意見を聞くことも検討しましょう。
施術後のアフターケアを入念に行う
脂肪溶解注射の効果をしっかり引き出し、リスクを最小限に抑えるには、施術後のケアも欠かせません。腫れや内出血が出やすい数日は、患部を強くこすらないなどの注意が必要です。
また、施術当日の飲酒や激しい運動、長時間の入浴は控えましょう。血行を促進する行動をすると、炎症が悪化してダウンタイムが長引いてしまう原因となります。
万が一、痛みが強くなったり、赤みが長引くようであれば、速やかにクリニックへ相談してください。セルフケアだけで判断せず、医師と連携することが安全な経過につながります。
脂肪溶解注射でよくある質問

脂肪溶解注射を検討する際、効果や費用、他の施術との違いなど、さまざまな疑問が浮かぶことでしょう。ここでは、患者様から特によく寄せられるご質問とその回答をまとめました。
効果はいつから実感できますか?
施術後すぐに見た目が大きく変わるわけではなく、効果を実感するまでにはある程度の時間がかかります。施術から2〜3週間ほどで効果が現れ始め、1〜3か月後が経つとより大きな変化を感じられるようになります。
費用はどれくらいですか?
脂肪溶解注射の費用は、使用する薬剤の種類や注入量、施術部位によって変動します。顔まわりで小範囲な部位と、太ももなどの広範囲な部位では必要な薬剤の量も異なるため、費用にも差が出ます。
梅田すずらんクリニックでは、FatX coreを使用した脂肪溶解注射を1ccあたりの明確な料金でご案内しています。詳細は脂肪溶解注射ページの「価格表」をご覧ください。
小顔効果が得られる施術は他にもありますか?
脂肪溶解注射はフェイスラインの引き締めに効果的な施術ですが、小顔を目指す方法は他にもいくつかあります。
例えば、咬筋の発達が原因で顔が大きく見えるケースは、エラボトックスが有効です。また、たるみが気になる場合はHIFU(ハイフ)によるリフトアップ施術も検討できます。
小顔効果をより確実に実感したい方は、ぜひカウンセリングでご相談ください。また、下記の関連記事も参考になります。
✅️ 合わせて読みたい:エラボトックス注射の効果はいつからあらわれる?理想の小顔に近づくために
✅️ 合わせて読みたい:医療ハイフ(HIFU)の効果はすごい!特に効果が出やすい人はこんな人!
まとめ
脂肪溶解注射は、切らずに気になる脂肪をケアできる一方で、赤みや腫れ、仕上がりのムラといった副作用・リスクもゼロではありません。効果を高めつつ不安を減らすには、施術内容への理解と医師との信頼関係が不可欠です。
梅田すずらんクリニックでは、FatX coreによる施術を採用し、事前カウンセリングから施術後のフォローまで丁寧に対応しています。大阪・梅田で脂肪溶解注射を検討されているなら、まずはお気軽にご相談ください。