2025年4月5日

眉間ボトックスの効果は2つ!持続期間やメリットも解説

眉間ボトックスの効果は2つ!持続期間やメリットも解説

眉間のシワは、表情のクセや加齢によって深く刻まれ、不機嫌な印象を与える場合があります。長年のクセによるシワは放置すると固定化し、スキンケアだけでは改善が難しくなります。こうした眉間のシワを手軽に改善できる上に予防効果も期待できるのが眉間ボトックスです。

この記事では、眉間ボトックスの効果やメリット、施術の持続期間、施術の効果を引き出すためのポイントについて詳しく解説します。

ナチュラルな仕上がりにこだわりたい方は、大阪・梅田でボトックス注射が受けられる梅田すずらんクリニックをご検討ください。無理のない施術プランでサポートいたします。

眉間ボトックスの効果

眉間ボトックスの効果

眉間ボトックスは、眉間に刻まれたシワを改善し、将来的なシワの予防にもつながる施術です。眉間ボトックスの効果について詳しく見ていきましょう。

眉間のシワの改善

眉間にシワができる主な原因は、眉を寄せるときに働く「皺眉筋(すうびきん)」や「鼻根筋(びこんきん)」の動きにあります。これらの筋肉が頻繁に収縮すると、皮膚の表面にシワが刻まれ、やがて表情を動かしていないときでもシワが残るようになります。

眉間ボトックスは、この筋肉の収縮を抑えることで、シワを改善する治療法です。

ボトックスの有効成分であるA型ボツリヌス毒素には、神経から筋肉へと伝わる信号をブロックし、一時的に筋肉の働きを弱める作用があります。筋肉が過剰に動かなくなることで、シワが寄りにくくなり、表情が穏やかに見えるようになります。

眉間のシワの予防

眉間ボトックスには、すでにできているシワを改善するだけでなく、新たなシワが形成されるのを防ぐ効果も期待できます。シワは、日常的に筋肉が動くことで徐々に深くなっていくため、早めに眉間ボトックスを受けて、シワの進行を食い止めましょう。

特に、表情のクセとして無意識に眉をひそめる習慣がある方は、その動作によって眉間のシワが徐々に深くなります。シワが浅いうちに施術を受けることで、年齢を重ねてもシワができにくい状態を維持することが可能です。

眉間ボトックスのメリット

眉間ボトックスは、手軽にシワを改善できる施術として人気があります。眉間ボトックスのメリットについて詳しく見ていきましょう。

治療時間が短い

眉間ボトックスの施術は、5〜10分程度と短時間で済みます。カウンセリングを含めても1時間以内に終わることがほとんどで、仕事の合間や予定の前後に受けることも可能です。切開を伴わないため、施術直後から通常の生活に戻れる点も大きな魅力です。

ダウンタイムが短い

ボトックス注射は、メスを使わずにシワを改善できるため、施術後の腫れや傷跡がほとんど残らないのが特徴です。まれに注射部位に小さな内出血が起こることがありますが、多くの場合は1週間以内に消えるため、生活に大きな支障をきたす心配はありません。

施術直後からメイクも可能で、施術を受けたことを周囲に気づかれにくいのもメリットのひとつです。

時間経過で元に戻るため失敗のリスクが小さい

ボトックスの効果は3〜5か月程度で徐々に薄れていきます。そのため、万一仕上がりに違和感があった場合でも、時間とともに元に戻るため、修正の負担がありません。ボトックスによる施術効果をやわらげる方法もありますが、受けるかどうかは医師と相談して決めましょう。

眉間ボトックスの効果はいつから現れる?

眉間ボトックスの効果はいつから現れる?

眉間ボトックスの効果は3日程度で現れ始めることが多く、1週間程度で最大化します。ボトックスの成分であるA型ボツリヌス毒素は、注入後すぐに作用するのではなく、神経伝達がブロックされるまでに少し時間がかかります。

大切なイベントに備えて眉間ボトックスを希望する場合は、余裕をもって2週間前に受けるとよいでしょう。

眉間ボトックスの効果はいつまで続く?

眉間ボトックスの効果の持続期間は個人差がありますが、一般的に3~5か月程度続くとされています。施術を受けた直後から徐々にボトックスの作用が働き、シワの改善が期待できますが、時間の経過とともにボトックスの効果が薄れます。定期的に施術を受けることで、効果を維持できます。

眉間ボトックスの効果を引き出すためのポイント

眉間ボトックスの効果を引き出すためのポイント

眉間ボトックスの効果を引き出し、自然な仕上がりを実現するためには、いくつかのポイントを押さえる必要があります。それぞれ詳しく見ていきましょう。

技術と知識が十分な医師の施術を受ける

ボトックスは、注入する部位や量を誤ると、不自然な表情になったり、思わぬ副作用が出たりする可能性があります。眉間は筋肉のバランスが複雑な部位のため、技術が不足していると「怒ったような表情になる」「目が開きにくくなる」といった失敗例が起こりやすくなります。

そのため、顔の筋肉の構造を正しく理解しており、経験豊富な医師の施術を受けることが重要です。

安全性が高い薬剤を使用する

ボトックス製剤にはさまざまな種類がありますが、品質が低いものは、効果が持続しにくかったり、副作用のリスクが高かったりする場合があります。日本国内で承認されている「ボトックスビスタ」などの安全性が確認された製剤を使用しているクリニックを選ぶことが大切です。

梅田すずらんクリニックでは、厚生労働省に認可されたボトックスビスタや韓国食品医薬安全庁(KFDA)の認可を受けているボツラックスを使用し、経験豊富な医師が施術を担当しています。

施術後の注意点を守る

ボトックスの効果を持続させ、副作用を防ぐためには、施術後の過ごし方が重要です。施術直後に顔を強くこする、うつ伏せで寝る、飲酒や激しい運動をするといった行為は、ボトックスが予期せぬ方向に拡散するリスクがあるため、控える必要があります。

施術後のケアを怠るリスクについて詳しくは、こちらをご覧ください。

✅️ 合わせて読みたい眉間ボトックスのデメリットは4つ!メリットや失敗時の対応も解説

眉間ボトックスについてよくある質問

Q&A

眉間ボトックスは、シワの改善や予防に効果的な施術ですが、施術を受ける前にさまざまな疑問を持つ方も多いでしょう。眉間ボトックスのよくある質問に回答します。

Q.眉間ボトックスの効果が現れない原因は?

眉間ボトックスの効果が実感できない場合、主な原因として注入量が不足していることが考えられます。また、仕上がりのイメージと実際の効果に差があることで、期待していたほどの変化を感じられない場合もあります。

施術後すぐには効果が現れず、3日ほど経過してから徐々に効き始めるため、効果を実感するまでに少し時間がかかることを理解しておくことも大切です。

Q.眉間ボトックスに副作用やリスクはある?

眉間ボトックスは比較的安全な施術ですが、副作用やリスクがまったくないわけではありません。注射による内出血や腫れのほか、体質によっては頭痛や倦怠感、吐き気を感じることもあります。

また、ボトックスが適切に注入されなかった場合、たるみや不自然な表情、噛む力の低下が起こる可能性もあります。こうしたリスクを抑えるためには、信頼できる医師のもとで施術を受けることが重要です。

眉間ボトックスの副作用やデメリットについて詳しくは、こちらの記事をご覧ください。

Q.眉間ボトックスとヒアルロン酸注射の使い分け方は?

シワの状態によって適切な施術が異なります。表情を動かしたときに現れるシワにはボトックス、無表情のときでも深く刻まれているシワにはヒアルロン酸が適しているというのが使い分けの基本的な考え方です。

ボトックスは神経伝達物質の働きをブロックし、眉間の筋肉の過剰な動きを抑えることで、シワが深くなるのを防ぎます。無表情のときにも深く刻まれているシワには、ヒアルロン酸注射が適しています。肌のハリを保つコラーゲンやエラスチンは、加齢や紫外線ダメージによって減少し、皮膚の弾力が低下します。その結果、筋肉の動きとは関係なく、シワがくっきりと残ってしまうことがあります。

ヒアルロン酸はもともと体内に存在する保湿成分で、シワの溝に注入することで肌の内側から持ち上げ、ふっくらとした仕上がりになります。

眉間ボトックスは梅田すずらんクリニックにご相談ください

眉間ボトックスは、短時間の施術で眉間のシワを改善し、表情を穏やかに見せることができる効果的な治療法です。定期的に施術を行うことで、シワが深く刻まれるのを予防し、より自然な仕上がりを維持することもできます。

しかし、施術の仕上がりは医師の技術力に大きく左右されるため、経験豊富な医師がいるクリニックを選ぶことが大切です。

眉間のシワが気になる方や、将来的にシワを予防したいと考えている方は、まずは医師に相談し、自分に合った施術を検討してみてください。

梅田すずらんクリニックでは、大阪・梅田でボトックス注射の施術を提供し、ご来院者さま一人ひとりに合わせた丁寧なカウンセリングと施術を行っております。

厚生労働省認可のボトックスビスタ、韓国食品医薬安全庁(KFDA)の認可を受けたボツラックスを取り扱っておりますので、安全性が高い治療を受けたい方は、まずはお気軽にご相談ください。

友だち追加

タグ一覧

ACCESSアクセス

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田
1丁目1-3大阪駅前第3ビル 2F 74号

TEL:0120-309-505

  • 大阪メトロ 谷町線「東梅田駅」より 徒歩約3分
  • 大阪メトロ 四ツ橋線「西梅田駅」より 徒歩5分
  • 大阪メトロ 御堂筋線「梅田駅」より 徒歩約7分
  • JR東西線「北新地駅」より 徒歩約1分
  • JR各線「大阪駅」より 徒歩約7分
  • 阪神各線「大阪梅田駅」より 徒歩約4分
  • 阪急各線「大阪梅田駅」より 徒歩約9分

ご予約・お問い合わせはこちら

0120-309-505

【受付時間】10時~20時


ページトップへ戻る